みそじのゲームプレイ日記

バルダーズゲート3が楽しすぎたので感想とか語るために作りました。いまはライズオブローニン

【2周目】宵闇のペリーは楽勝【ライズオブローニン】

ライズオブローニンを遊んできて、幕末への興味と理解がプレイ前よりも深まりました

流れも人物の立場も以前よりはわかるようになった

この状態でローニンをイチから遊べばより楽しめるんじゃないか?

ということで、、

ライズオブローニン2周目を始めました

NG+がないしメイン垢でやるのはセーブデータの上書きが怖いのでサブ垢で開始

クリアしたら次のゲームって感じで遊ぶタイプの夫には驚かれますが、、

人それぞれですね笑

そういえばぼちぼちエルデンリングのDLCでそちらに流れる人が多そう

私は怖いのが無理なのでスルー

エルデンは本編クリア済みなんですけどねぇ。もう怖い思いしたくないから今回はいいやと思い至りました

で、ローニンに話を戻して

メイン垢の主人公を鬼の手の侍のほうの隠し刀にしましたよ

ダンスホールで戦うのが楽しみ

2周目は宵闇でやる

1周目は黄昏でやったので、2周目は宵闇で開始

横浜到達までやりましたが、、

ボス戦は楽勝ですね

青鬼は倒せなかったものの、ペリーはもうモーションに慣れていたのでサクッといけました

研ぎ師も徒党ミッションの片割れたちで慣れていたせいで楽チン

正直、ボスよりも雑魚連戦のほうがきつかったですね

研ぎ師戦までの道中にいる忍軍団が強いです

いかに普段気力切れ状態でも石火可能になるスキルに頼っていたか実感

帰ってきた横浜

メイン垢ではずっと京都の長屋にこもっていますからね

たまに西本願寺にいる沖田くんの姿を拝みに行ってたくらい

なので改めてストーリーを読みながら横浜探索するのは楽しいです

1周目はまだ人物の見た目と名前が一致していなかったせいもあってあまり考えていなかったけど

黒船来航のムービーで上様や吉田松陰、桂さんとかが映るじゃないですか

強大な外国の力を見せつけられて彼らの思うことはなんなのか、、をやっぱり考えてしまいますよね

いろんな思惑、目的を持った人物が集まっていたんだな

2周目だからこそ、登場人物の思考や思想についてじっくりと思いを馳せるゆとりができますね

オープンワールドは周回するのがしんどいから2周目なんてと思っていたけど、案外やればやるほど知識や理解が深まるし、ローニンに関しては周回も楽しめそう

沖田くんが恋しくなったらメイン垢で会いに戻りますよっっ

2周目の目的は、

・ストーリーを改めて楽しむ

留魂録で見返せない沖田くんの映るシーンを全部録画する(因縁ミッション開始前の会話が見れなかったから)

・伊庭さんの登場シーンを確認する

・浪人ミッションで助太刀も適度に呼んでみる

です

京都編からが2周目の本番なので、まあ気長にやっていきましょう