みそじのゲームプレイ日記

バルダーズゲート3が楽しすぎたので感想とか語るために作りました。いまはライズオブローニン

【比翼をください】藤堂平助が可愛い 【ライズオブローニン】

近藤勇土方歳三沖田総司斎藤一の次くらいに「新選組隊士といえば・・・」という話で名前が挙がりそうな人物である藤堂平助

新選組での活躍期間が短いからしかたないとはいえ

比翼が!ほしかった!!!

藤堂くんは甲子太郎に同調していたからしかたないとは思いつつ

ifがあるゲームだからさ、、

近藤先生も本当は藤堂くんは死なせたくなかったみたいだし、そういう未来も見てみたかったなって

まあ比翼は望みすぎにしても、因縁を結びたかったんですよね

美男子だし

火炎放射器が凶悪でかっこいいし

美男子だし!!

新選組にあまりいない爽やか男子ですし

なにしろ美男子だしっ!!!

もう少し交流したかった

普通に会話がしたい。贈り物したい

近藤先生について思うこととか聞いてみたい

せ、せめて徒党につれていけるようにならないか?・・・ならないか

長屋に来てくれるだけでもいいんですが!!

白川にいるお尋ねもの藤堂くんに会いに行くか、

池田屋事件や油小路をやるしかないんですよね

池田屋事件では自ら先陣を切ってて、これが魁先生と呼ばれる所以かと確認できたのがよかった

沖田くんと藤堂くんをフィールドに連れ出したいーー

アクションもスタイリッシュでかっこいいんですよね

蹴りのモーションが一番好き

なんだろ?沖田くんとか土方さんもそうなんだけど、蹴りのモーションがなんか好きなんですよね

柔和なキャラから繰り出されるワイルドなキックにときめくのかも笑

土方さんはもともとワイルド寄りだけど

宝箱をキックして開けるのとか好き

徒党組んだときの専用セリフが面白い【ライズオブローニン】

徒党に連れていく組み合わせによって専用のセリフがあることは知っていました

が、結構そのパターンが多いことに今更ながら気づいたのです

混沌の道で伊庭さん&土方さんペアが出るまで帰還して出直すということをやっていたときにいろいろ聞けました

どうやら仲が良い者同士にはないけど、敵対している人物同士だと専用のセリフが発生するみたいですね

久坂玄瑞と佐幕、列強キャラ

久坂玄瑞と敵対する人物を組ませると、玄瑞くんは

「なぜ貴様がここにいる?」

「貴様こそ、私を煩わせるなよ」

のどちらかのセリフを言うんですね

セリフを発する順番でどっちを言うか変わります

久坂玄瑞&黒田清隆

玄瑞くんの「なぜ貴様がここにいる?」に対しての黒田清隆のセリフは、

「文句があるなら帰れよ」

玄瑞くん好きだから庇いたいところだけど、これはド正論ですね笑

「こいつは要らないんじゃないか?」

さきに黒田清隆がセリフを言うパターンだとこうなる

そんなハッキリ言わなくても!

黒田清隆の体力が尽きたタイミングで玄瑞くんを操作して復活させてあげてみたい

↓長屋では仲良く並んで座ってるのにな笑

久坂玄瑞&上様

玄瑞くんの「なぜ貴様がここにいる?」に対して

「ずいぶんな言い草だな」

と大人な対応でさすが上様だなーと思ったんですけど

上様がさきにセリフを言うパターンだと、

「この者を外せ、とまでは言わねぇが」

だって!不満があるようです笑

さすがに自分たちを倒そうとしている人物相手には態度に出てしまうか

久坂玄瑞&渋沢栄一

「なぜ貴様がここにいる?」に対しては

「なんとまあ、嫌われたものですね」

渋沢さんがさきに発する場合だと

「後れは取りません、とだけ申しておきましょう」

渋沢栄一がいろいろなパターンを見たなかではおおらか?な印象

商売人をやっていた背景や人当たりの良い性格ゆえかもしれませんが、もともとは倒幕派だったらしいから、ほかのキャラほどあからさまな態度ではないのかな

久坂玄瑞&大久保利通

「その顔、見たくなかった」

玄瑞くんの「なぜ貴様がここにいる?」には、

「それはこちらの台詞だ」

うーん厳しい

久坂玄瑞&西郷どん

「・・・こいつもおっとか」

「せからしか奴じゃ」

しょうがないけど薩摩の人たちははっきりと言葉にしますね笑

久坂玄瑞&ブリュネ

「誰かと思えば・・・」

「士気を下げる真似はするな」

ブリュネさんは敵同士でも必要とあらば割り切って共闘してくれそうな感じ

久坂玄瑞&勝海舟

「頼りねえのがいるみてぇだが?」

「けっ・・・知ったことか」

討ち取ろうとしてきた相手に言うセリフとしては寛大かも

まあ討とうとしたのは主人公ですが

久坂玄瑞&ペリー

「・・・こいつとでは、興が乗らんな」

「俺とて、お前と組むなど御免だ」

ビールを飲みながら語り合えば、ふたりの距離は縮まる・・・かもしれない

久坂玄瑞&アーネスト・サトウ

「邪魔者が紛れ込んでいるな・・・」

「そう嘆くな・・・みっともないぞ」

まだいるかもしれませんが、以上が玄瑞くんと組ませると不平を口にするキャラたちでした

近藤先生と倒幕キャラ

近藤さんは倒幕派キャラと組むと専用のセリフが発生しましたね

近藤勇&山縣有朋

近藤さんの「気に食わん面が見えるな」対して

「わしとて、顔を見たくなかったわい」

山縣さんがさきにセリフを言うパターンだと、

「なぜこやつがおる?」

でした

まったく関係ないけど、山縣さんって遊郭は好まないとか言ってて硬派な人物に思えるんですけど、伊藤博文や嘉納くんとつるんでいるせいでどうにもコミカルなキャラに見えてしまう笑

近藤勇&伊藤博文

「こっちだって気分悪いよ」

「こいつがいると不愉快だ」

はっきりめに不快感を示していました

ちょっとだけ言い方が可愛いですね

「気分悪いよ」って笑

桂さんと佐幕キャラ

桂小五郎&近藤勇

桂さんがさきにセリフを言う場合は

「私の邪魔だけはしないでくれよ」

桂さんがあとに言う場合は

「御託はいい。さっさと済ませよう」

桂さんも一部の佐幕派のキャラと組ませたら敵対セリフを言うっぽいけど、勝海舟や上様相手には汎用セリフでした

とりあえず近藤さんとの組み合わせでは確認

桂さんはゲーム内だと温和であまり感情を表に出さないから、キツめなセリフは新鮮ですね

まあ、なかなか抜け目ないキャラはしていますが

私が確認したものだけなのでもっとありそう

できれば仲が良い者同士でもあればよかったな

・近藤さん、土方さん、沖田くん

・高杉さん&玄瑞くん

・龍馬&さな殿

西郷どん&大久保利通

・伊藤、山縣、嘉納くん

・鉄舟&泥舟

みたいな

河上彦斎の流派を使いたい【ライズオブローニン】

流派っていうか我流ですが

河上彦斎の流派を使えたら楽しそうだなって思っています

逆袈裟斬りがしたい

右足を前に出し

左足の膝は地面に着くくらい低く落とす

っていうのが彦斎の特徴だったみたいですね

上のスクショ結構良い感じに彦斎の特徴をとらえられて嬉しい

ローニンの彦斎を観察してみると、実際の特徴を再現したモーションになっています

へぇ~と思って

キャラのモーションを観察するのも楽しいゲームですね

そしてさらに特徴的なのが逆袈裟斬り

相手の脇腹あたりから肩にかけて斬り上げるっていう斬り方

これがめっちゃかっこよくて

自分でも使えたら楽しいだろうなと思うんですよね

流派の相性はさ、我流だから最初はどの流派にも優位に立てるけど、時間の経過とともに我流による不完全さがバレて全部に不利になるとかどうだろう、、

メリットがないけど笑

とにかく、彦斎の殺意強めの我流を使ってみたいですね

土台、型がないということは相手に動きを読まれにくいでしょうね

剣を交えた相手は彦斎に翻弄されたりしたのかなぁ

もしくは対処が難しく一瞬でやられたのかもしれない

当時の佐幕派の人からしたら恐ろしくてしかたなかったでしょうけど、我流の剣豪だなんてロマンを感じずにはいられませんっ

どうでもいいですが河上彦斎の顔が及川光博さんに見えてしまうのは私だけですか

極夜にいろんなパターンがほしい【ライズオブローニン】

ライズオブローニン、極夜で新選組といちゃつくのが日課になっています

極夜までソロ(徒党有)でクリアしたから今後はマルチもやろうと思っていたんですけど、沖田くんスナップがしたいから結局ソロ専になっているんですよね

とはいえですよ

沖田くんの勇姿をひたすら眺めるのも悪くないが、、

やはりだんだんとマンネリ化してきたので、極夜の敵パターンをもっと増やしてほしいなという欲が沸いてきました

極夜にバリエーションがほしい

それこそ混沌の道みたいにさ

・人斬り4人衆

・赤砲隊

・甲子太郎一派

・列強勢

・状態異常軍団

・頼もしき指導者たち

・幕末ガールズ

・銃剣ボーイズ

・我こそが一番槍

示現流を極めし者たち

・(武器を)持たざる者たち

こんな感じでいろんなコンセプトの組み合わせがあればずっと楽しめそうだなって

敵の組み合わせをカスタマイズできたら苦手な相手の練習に良さそう

考え出したら欲があふれてきますね

無限に楽しめるコンテンツを求む

戦国無双の無印にあったような、お城を一階から制圧していってどんどん上を目指していくやつ。あんなのでもいいかも

上に行くほど強くなるし、自分が何階まで到達したか記録も残った気がするので、やりがいあってずっと楽しめたんですよね

今だとランキングもあるし、やりこみ要素としてよさそう

面白かったな

ピンチになったら逃げて無双ゲージを溜める

溜まったら無双乱舞を繰り返して切り抜けていったりして

まあさすがにもうDLCでない限りコンテンツ追加みたいなアプデは来ないでしょうけど

ローニンが楽しすぎて欲が止まらないんですよね

ほかのゲームにも食指が動かないし困った

これはもう、またニューゲームをするしかないか?!

DL版持ってるのにパッケージも購入した【ライズオブローニン】

ライズオブローニンのパッケージ版を購入しました

すでにDL版を持っているのにっっ

DL版の購入者である夫は少し呆れ気味でしたが、自分が買ったゲームに私がハマっているのが嬉しいらしくお咎めなしです笑

コーエーのゲームは昔から結構好きで

真・三國無双3をきっかけに、戦国無双ネオロマ、あんまりやらなかったけど決戦2など、それなりにプレイしてきました

が、、

さすがに同じゲームを2本買うのは初めてです

あまりにもライズオブローニンが面白すぎ&好きすぎて

発売後もユーザーの声にしっかり耳を傾けてくれていて感謝しかなく

なにかしら応援したいなと思っていたんです

とはいえすでにDL版はデラックスエディションで課金する場所がなく、応援しようにも何もできることがない状態がもどかしい

なので、

あーもういいやパッケージ買うか!!

と勢いに任せてパッケージも手に入れました

後悔はしていません

「お金は出すからDLCや続編作ってくれーーー」という願いを込めた応援ですから

ここ数年のコーエーテクモには不信感のほうが強かったから、何が起きるかわからないもんですね

ローニンは良いゲームです

ローニンベースで派生作品とか展開してほしいな

新選組をもっと掘り下げたDLCとか!あってもいいんですよ!!フルプライスでも買います!!

戦うのが苦手なキャラランキング【ライズオブローニン】

ライズオブローニンで私的に戦うのが苦手なキャラ

第5位 武田物外

赤技のタイミングが難しすぎる

しかし戦う機会がそんなにないので、いつまでもタイミングをつかめないままです

全体的にディレイがきつくて、なんか見た目含めエルデンリングのホーラルーを思い出しました

ちなみにエルデンリングは敵の見た目が怖くて泣きそうだったのでDLCは見送り。まだまだ幕末に留まります

第4位 大久保利通

タイミングが取りにくくて苦手です

すごくモヤモヤするタイミングで赤技してきませんか

黒田清隆と半次郎のキエエエ!!が聞きたくてよく薩長幕同盟をやるんですけど、そのわりに大久保さんに慣れないです

第3位 伊東甲子太郎

個人的には石火がやや難しく感じるため、回避メインで戦うようにしている相手

さらに状態異常が面倒なので、かからないように距離をなるべく詰めるようにしています

そんな戦い方なので、なんだかいまいち戦っている気がしなくてずっと苦手意識がありますね

とはいえ徒党が苦手とする状態異常技ばっか使うので、自ら対応すること必須

気持ち良く戦える立ち回りを見出したいが、そこまでする相手でもないのでたぶんずっとしっくりこないままになりそう

第2位 西郷どん

動きがわからなさすぎる

しかしながら道場で鍛練しようにも、道場の西郷どんはやたらと耐久力が弱くて練習にもならなくて困ってます

しかもほかのキャラよりも得点取りやすくなってませんかね西郷どん

極夜バージョンで練習したい

第1位 片割れ

扱う武器が多すぎて、戦う機会は多いもののまだ全然理解できていません

極夜ソロ(徒党有)でも、本来なら面倒な相手こそ自ら相手すべきところですが、片割れは徒党NPCに押し付けてしまいます

状態異常祭りもきつい

片割れはもう少し慣れておきたいですね

【可愛い】沖田総司のスクショがたまりすぎたので【ライズオブローニン】

沖田総司のスクショばかりが増えていくので

いろいろ載っけてみる

この偉人はイメージどおりだなぁ

いやイメージとは違ったな

とかあると思うけど、沖田総司に関してはだいたいみんなこんなイメージだったと思います

実際の新選組で美男子といえば土方さんや藤堂くんとかだと思うけど、、

沖田総司=薄幸の美少年

っていうイメージがありますよね

そして好戦的

このムービーの沖田くんが美しすぎて無限に見ちゃう

オープニングのワンシーン。光の加減のせいか、ちょっと顔が違うようにも見える

エンディング。私の隠し刀ちゃんは沖田くんと暮らしてると思う

だって死の瞬間までそばにいてほしいって言われたんですから

もちろん沖田くん以外の比翼は全解消です

玄瑞くんは結んでても支障ないからそのままだけど

長屋の沖田くんは足閉じてるのが可愛い

ローアングルで撮ってたら旦那に「男みたいなことしてる」って言われました

比翼イベントが甘すぎる。手と手を重ね合っているシーン好き

馬の乗り方が上品で可愛い。

因縁ミッションでは苦しそうに咳き込んでいたり喀血したりで見ていてつらいんですけど、沖田くん見たさについやっちゃう

ちゃんと主人公が沖田くんに駆け寄っているのがグッド

キャラクリ主人公だとさ

仲間に何かあってもボサッと突っ立って見てるだけ、みたいなことが稀にあるんですけど

ローニンの主人公は沖田くんのこと結構気にかけてくれるからうれしい

沖田くんのことを気にする選択肢もちょくちょくありますから

池田屋事件で咳き込んだときも声かけるし

敵として登場する沖田くんも良い

「少し借りるよ」はかっこよすぎる

高杉さんに刀を向ける沖田くん

この時期はふたりとも結核で苦しんでいるから交戦するのが心苦しい

池田屋で佇む姿も麗しい

黒猫と戯れる沖田くん

ちなみに徒党で連れていってしばらく放置していると、「黒猫どこかにいないかな」って猫を探すようなセリフを言う

エモートを使ってスクショすればいろいろ妄想が膨らむ

比翼とのデートイベントの実装が待たれますよ!

浪士組のときの服装。徒党にいろんな服着せたい

可愛い&可愛い&可愛い

可愛いVS可愛い

美しすぎる。極夜で徒党と敵側の沖田くんに囲まれているとフォトモードが捗る

これが私のエンドコンテンツだったか

あ、足首が・・・足首が色っぽすぎる

極夜は風景が幻想的なのが良いです。クリアよりもシャッターチャンスを狙ってしまう

極夜に沖田くんだけ連れていく

近藤先生と土方さんを倒す。そして始まる味方沖田くんと敵沖田くんの撮影会

ふたりを眺めているだけでも笑顔になれる!

キャラクリゲーは自キャラをスクショしがちなんですけど、ローニンは沖田くんばっか撮っちゃうね

なんなら主人公を非表示にして撮ることもざらにある

復活させたときの「ごめん、心配かけたね」がめっちゃ好き。比翼専用っぽいやつ

普段敬語のぶん、そうじゃないセリフには倍ときめきますっっ

土方さん(近藤さんも?)を操作して復活させたら「あなたに気を遣わせるなんて」だったかな

親密な間柄のキャラを連れていったら掛け合いが発生する、なんてものもあればいいのに。沖田くん&斎藤さんの同世代コンビの掛け合いが見たいですよ!

斬り合いを楽しむ狂人っぷりも可愛いね

でも河上彦斎との初対面シーンは、仲間が斬られているせいか真面目なんですよね

斬られた隊士の家族を思う優しさもある

史実では井上林太郎の奥さんって沖田くんの姉なんでしたっけ

せめてキスくらいはがっつり見せてほしかったかったあああ

翌朝服装が変わっているの、生々しくて良いですね!意外と筋肉質

写真機を向けると微笑んでくれる。可愛い

身長差っっ

ローニンの沖田くんはちっこくて可愛い

貸し猫の依頼文も好き

「斎藤さんを微笑ませるために猫を借りたい」って。発想まで可愛いなんてあざとすぎませんかっ

沖田くんになら三段突きされて刀の錆びになってもいい

本望

沖田総司が生存する。さらにロマンスできる。ローニンは神ゲーです