みそじのゲームプレイ日記

バルダーズゲート3が楽しすぎたので感想とか語るために作りました。いまはライズオブローニン

【かっこいい】伊庭八郎。函館DLCをくだされ【ライズオブローニン】

伊庭八郎かっこいいですね

沖田くんと土方さんを混沌の道に連れていって、

伊庭さん&土方さんペアに当たるまで出直すってことをたまにやるんです

で、そのペアが出たらスクショ祭りを開催するっていう

画面に映る人みんな美しすぎてスクショが捗るんですよね

伊庭さんほんと美形すぎないか

私にとっては沖田くんが一番だけど、客観的に純粋な美形度でいえば伊庭さんと玄瑞くんのツートップな気がする

しかも性格も爽やかで好青年な感じ

混沌の道で伊庭さん&土方さんペアと戯れるのが好きすぎて、気づいたら龍虎付きの防具も入手していた

伊庭さんの防具はシルエットがきれいなので、さっそく汎用装備として使わせてもらってます

でも色が違うんだよな

伊庭さんの着ている色はどうしたら手に入るんだろ

入手したやつ全部黒だし、伊庭さんの着ている色は手に入らないのかなぁ

お尋ね者の伊庭さん

今サブ垢で2周目のローニンをやっているんですけど、その目的のひとつが、伊庭さんの本編での登場シーンを確認することなんですよね

鳥羽伏見の戦いに参加しているんですけど、戦いの前に会話とかあったっけ、、

1周目の記憶に伊庭さんと交流した記憶がないんですよね

だから函館DLCが来る前に、ちゃんと伊庭さんの登場シーンを収めておきたいんです

いくら実際に美男子だったからとはいっても、DLCがないならここまで美しくする必要ないですもんね?

ましてや混沌の道で土方さんと一緒に登場させるなんてことしないでしょう

僕の推測では、函館DLCは必ず来る・・・そうだろ?

土方さんとともに生存ルートでお願いします!!

【2周目】ペリーの出番終了。1章の因縁ミッションミッションいろいろやる【ライズオブローニン】

ライズオブローニンの2周目を進めています

いろいろ因縁ミッションをやりました

あと1周目ではずっとソロだったので、浪人ミッションでは助太刀を呼んでみました

ペリーとフレンドになる

フレンドになったものの!

ペリーは桜田門外の変が起こる前には亡くなっているからしかたないとはいえ、交流が浅いですよね

比翼後もなにもないし

とはいえいわゆる「幕末」のはじまりの人であるので欠かせません

そういやずっと疑問なんですけど、ペリーって長屋で囲炉裏まで来ることあるんですかね?

半次郎と出会う

桂さんの因縁ミッションで半次郎と初対面

1周目の暗夜でも思いましたが、ここの半次郎結構手強いですね

でもキエエエエ!!が楽しくて好きです

頭を粉々にしそうな勢いで刀を振り下ろすモーションも、武骨なかっこよさがある

半次郎はローニンに登場する人斬りのなかでは人間味があるように思いますね

河上彦斎は人を斬ることに何も感じていなさそうだし、田中新兵衛も意思を持たない殺人鬼みたいだしな

以蔵も人の話を聞く耳を持たない感じがするし

ハリス捜索~玄瑞くんと仲直り

ハリス捜索のミッションでは助太刀をふたり募集したものの、ブリュネとの邂逅直前にひとり来ただけでした

ブリュネに会うまでがちょっと面倒なので道中でこそ来てほしかったんですけど残念。笑

次は本覚寺奪還ミッション

1周目ではボスが玄瑞くんとは知らなかったから聞き流していましたが、

福沢諭吉ただならぬ眼光の親玉と言われていてちょっと面白かった

ここではひとり募集したら途中で来てくれました

そして因縁ミッションで仲直り

そんなあっさり信用していいのか?と1周目は思ったけど、こういうのが最後まで続くのでこれがローニンなんです

ローニンのそういうところ私は大好き

ギスギスするより仲良くしていたい

福沢諭吉と沢村さん

沢村さんの素顔が見られるのって、黒船潜入ミッション開始前だけじゃないですか!?ほかでも見られたかな

ああ、そういえばこんな顔だったなーって思った

迷うから黒船潜入ミッションは苦手ですが・・・

このミッションが、高杉さんの結核を治す未来に繋がるんですよね

これ因縁ミッションやってないと高杉さんそのまま亡くなってしまうのかな

留魂録があるとはいえ重大なイベントだよなぁ

沖田くんの場合は、モローのミッションが生存ルートに必要なんだろうな

伊藤博文のフグ

1周目は伊藤博文に仲間として出会ったとき、フグの男と同一人物だとはまったく気づきませんでしたねー

だって伊藤さん、顔があまりにもモブなんですもん

片割れたちでお馴染みの潮と佐依

村山たかさんのミッション

敵として出てくるのは徒党ミッションの「片割れたち」でお馴染みの潮&佐依ペアですね。漢字合ってる?笑

徒党ミッションにいなければ普通に存在を忘れてそう

暗夜ではこのふたり手強かった気がする

村山たかさん

序盤に限っては倒幕派のメンツが魅力的に思えるのですが、男性だと村山たかさんの妖艶さに惹かれて最初から佐幕派になる場合も少なくないのでしょうか

私の夫がそれなんですけど笑

でも全体で見たら前半は倒幕派を選ぶ人が多いですね

ということで今回はここまで

いよいよ前半の山場、桜田門外の変てすかね

【2周目】長州組が登場すると一気に楽しくなってくる【ライズオブローニン】

ライズオブローニン2周目を進めています

やっと長州組に会えました

やっぱり桂さんたちが出てくるとテンション上がりますね

酔いどれ侍

極夜での桂さんに慣れていたせいで、酔いどれ桂さんのモーションは新鮮

吐いて気力モリモリ回復するんですね・・・笑

さすがに素面の桂さんのほうが強いけど、酔いどれ桂さんは被弾ボイスが面白くて楽しい

序盤の関門、久坂玄瑞くん

玄瑞くんはマジで1周目きつかった!!

この人だけ強さバグってないか!?と思いましたもん

でもこちらも極夜で鍛えられましたのでね

ええもう楽勝ですよ

そういえば玄瑞くん、1周目は顔の良さに意識を持ってかれたせいで過激なイメージはそこまで抱いてなかったんですけど

改めて初対面のシーンを見ると、記憶以上に攘夷論を語っていましたね

過激なところを全引き受けしちゃってるから不憫なキャラだけど、私は良くも悪くも愚直なところが好きです

そういえば因縁成立の画面は1周目しか見られませんね

せっかくなので因縁成立記念スクショ

そういや長州組との因縁といえば、吉田稔麿は登場しませんでしたね

登場人物の数を当初より減らしたらしいし、その対象だったのかな

賭けるなら面白く

玄瑞くんとは反対に言葉ではあまり志を語らないところが印象的

ふらふらーっとしながらもやるときはやるのが高杉さんのかっこよさなのかも

そういえばハリス暗殺計画のあとに高杉さんと会話すると、奇兵隊について話す選択肢が出てきたんですけど

この会話って、中華街で高杉さんを探すミッションの前にも聞けるんですね

まだ奇兵隊を作るとかそんな話出ていなかったように思うけど、見逃したのかな

腐れ幕吏が

↑すっごいのどかな写真が撮れた

全員花畑が似合わなすぎて笑える

まだこの段階だとさ、龍馬も何かが違えば岡田以蔵みたいになっていたのかなと思ったりします

まあ逆もまた然りなんですが

以蔵の「腐れ幕吏が」ってとこなんか好き

龍馬がちょっと引いているのも好き

ハリス暗殺計画

メイン垢の主人公を、2周目では敵側の片割れにしました

宵闇とはいえ多少慣れているため、苦戦はせずクリア

ちなみに今は倒幕派でやっていますが、浪士組結成以降は沖田くんとの比翼のために佐幕派になります

1章はどうしても倒幕派キャラのほうに魅力を感じちゃいますからねぇ

新選組が出てくるまでは、玄瑞くんの志のお手伝いをします

てことで今回はここまで

次は福沢諭吉とかペリー関連あたりかな

装飾品のスキル厳選いったんこれで妥協【ライズオブローニン】

「ライズオブローニン」、贈り物マラソンで装飾品に付くスキルの厳選を毎日チマチマとやってきました

ゴールが見えないのがつらいので、とりあえず私がほぼ必ず使う装飾品だけ厳選チャレンジ

そして、妥協してもいいかな?と思えたものが出たため、これにて装飾品マラソンはいったん区切りを付けました

ちなみに私がほしいスキルは、

被ダメージ↓>石火で体力回復>最大体力↑

上記3つがつくのが理想ですが、さすがに途方もないので、3つのどれかがついてほかも使えそうなものなら良しとしようかな、という感じでやりました

似合いの香り

  • 揃え-1
  • 最大体力↑
  • 石火の消費気力↓
  • 石火で体力回復

厳選しようとしましたが、、

龍馬の装飾品はたまたま初めて手に入れたものが良さげだったのでこれでいいかな

龍付きを狙うときは、被ダメージ↓を狙ってみたいけど

彩色風車

  • 剣聖
  • 烈風で気力回復
  • 石火で体力回復
  • 石火の消費気力↓

沖田くんの装飾品はいったんこれでいいかな?

ほんとは被ダメージ↓が欲しくて粘ったけどなかなか出ないので、石火回復ついたやつで妥協

烈風って固定なのかな?今まで入手した風車には全部付いてる・・・

まあ、沖田くんへ貢ぐのはぜんぜんイヤじゃないしむしろ貢がせてほしいのでまたプレゼントがたまったらやる、かも

女医の救急箱

  • 医師
  • 薬の回復量↑
  • 石火の消費気力↓
  • 石火で体力回復

やはり被ダメージ↓狙いでしたが、龍虎付きのものについてくれなかったので、石火回復が付いたもので妥協

体感、イネ先生は龍馬や沖田くんに比べて装飾品を落としてくれやすい気がします

とはいえやたらと兜無効のスキルが付くことが多く、装飾品をくれる数に対して案外苦戦しました

薬の回復量↑が救急箱という装飾品にマッチしててちょっとお気に入りです笑

いったんこれで装飾品マラソンは妥協

龍馬のは初回でもらったやつだし、実際に時間かけて贈り物マラソンしたのは沖田くんとイネ先生だけですね

わかっていたことですが、龍虎が付いたうえで有用なスキルを狙うってもう無理ですね笑

妥協といっていますが、それでもちまちま何週間にもわたって贈り物マラソンしてきましたからね

あとひとつ装飾品枠が残っていますが・・・

似合いの香り、風車、救急箱以外はピンとくる装飾品がイマイチなくて悩み中

とりあえずは高杉さんのつけてるけど、、

属性付与ほぼしないからなぁ

目が悪いのか?エンチャントや気焔するとやたらと被弾するんですよね

もう道具セットから外してもいいかなとも思ってるくらい

それはそうとサイコロに付いたスキルは動揺時間と恐慌時間↑がイマイチだし、そのうちマラソンするかも

それか玄瑞くんかたかさんの装飾品の検討もありかな

土方さんとロマンチックなスクショが撮れた【ライズオブローニン】

岡田以蔵

「わしは何をやっちょる・・・」

というセリフが脳内にコダマするなか、土方さんとのロマンチックなスクショを撮ることに成功しました

土方さんとのロマンチックな写真

挨拶時の手の動きを利用すると

主人公の顔に触れているように見せられる

光の調整をすれば、なんとなくロマンチックに見えますね

土方さんは五稜郭の戦いDLCがあるならそのときに比翼キャラになるはずなので、今はまだ淡い期待を抱きながら疑似ロマンスを楽しむことしかできません

なんでこんなことしてるのかって、本当は沖田くんとロマンチックなスクショを撮りたかったんですよね

そしたら身長差がないせいか、なんか微妙な感じにしかならなくて笑

目線も合わないし、これが限界でした

で、なんとなく土方さんと写真を撮ったら良い感じに撮れたんですよね

沖田くんのことはもちろん裏切ることはないけれど、土方さんもかっこいいなって思いました

ロマンスしたい

いやでも土方さんとか伊庭さんの比翼が追加されたら、一度沖田くんとは別れないといけない、のか・・・

ううう心苦しいな、どうしよ

これが捕らぬ狸の皮算用ってやつですね

極夜で難しいと思うボスランキング【ライズオブローニン】

極夜のソロクリア経験がたった3回(徒党有だからソロと言わないか?)、マルチはビビって一度しか経験したことがないという場数とクリア経験に乏しい私ですが

個人的に「ライズオブローニン」の極夜で難しい、強いと感じるボスをランキングにしてみました

あくまでも私の現時点での所感です

極夜で難しいボス第5位 高杉晋作

正直長州勢のなかで、、というか極夜のなかで一番やさしいと思っていました

が、最近一周まわって戦いづらい相手になってしまった

姿を消したあとの攻撃をとらえるタイミングが難しいんですよね

石火がいまいち安定しないから泣く泣く回避することもしばしば

石火で戦いたいのに回避ばっかりしてしまうと、試合に勝って勝負に負けた感がある

極夜で難しいボス第4位 上様

上様も高杉さんと同じく、むしろやさしいほうであるとは思います

私自身、毎晩徒党とともに極夜クリアに奮闘しているときはそう感じていました

なんですが、最近意外と石火のミスが多いことに気づきました

しょっちゅう赤技につかまって空中で斬られまくってるんですよね

刀モードの速い連続斬りも、赤技が来るタイミングがまだ理解できなくて。全部石火で受けられていません

そろそろ赤技来るかなーって思ったら警戒してガードに切り替えてしまう

極夜で難しいボス第3位 坂本龍馬

跳弾への石火ができなさすぎて苦手。何がどうなったときに三角ボタンを押していいかわからない

炎対策しておけば大きな問題にはならないものの・・・

タイミングをつかみにくいキャラへは苦手意識を持ってしまいます

たーまやーみたいに石火させる気ないくらいシビアな技なら諦めて回避にするんですけどね

まあ場数不足だと思うので、道場で銃弾を浴びながら覚えていくしかないでしょうね

極夜で難しいボス第2位 沖田総司

沖田くんが好きでいつも徒党に連れて行って眺めているのに、対戦するとなると安定しません

とにかく速いからたまに反応できないことがあるし

技の派生パターンが多くて、スムーズにいくときと斬り刻まれるときの差が激しい

距離感がつかめずに三段突きにつかまることもいまだにあります

眺めているだけじゃなくてちゃんと鍛練しないといけません笑

極夜で難しいボス 第1位 西郷隆盛

第3waveでの失敗はほぼ西郷どんのせいです

上様が火属性を使ってくるから、徒党NPCを炎上から守るために上様を最優先で倒すんですけどね

でもその間に西郷どんが徒党をグルグルしちゃって

グルグルで徒党が力尽き、敵が押し寄せてきて負けるパターンが多い

かといって徒党が倒れる前に上様を倒して西郷どんに私が挑んだとしても、それはそれで私がブン回されて徒党を守れないという

西郷どんも沖田くんと同じく、攻撃パターンがよくわからないんですよね

しかも西郷どんだけは道場での練習があんまり意味ないような感覚があって

長州組は普通に道場が極夜の練習になったんですけどね

なぜか西郷どんは道場と極夜で別人のように思えてしまって。道場で安定して1万点くらい取れようが、極夜になると蹂躙されてしまう

極夜の強さで練習したいです

ちなみに極夜で楽なのは

  1. 久坂玄瑞くん
  2. 近藤先生
  3. 桂さん

の順で戦いやすいですかね

基本モーションが素直なキャラが楽に感じます

玄瑞くんと近藤さんはその筆頭な感じ

そのぶん被弾したらめちゃくちゃ痛いけど笑

とくに新選組waveは一度崩れると持ち直すのが大変なので油断大敵

桂さんは癖があるけど、慣れれば桂さんのリズムに指が馴染んでいきます。銃弾だけはシビアなので横歩きで避けますが

【2周目】宵闇のペリーは楽勝【ライズオブローニン】

ライズオブローニンを遊んできて、幕末への興味と理解がプレイ前よりも深まりました

流れも人物の立場も以前よりはわかるようになった

この状態でローニンをイチから遊べばより楽しめるんじゃないか?

ということで、、

ライズオブローニン2周目を始めました

NG+がないしメイン垢でやるのはセーブデータの上書きが怖いのでサブ垢で開始

クリアしたら次のゲームって感じで遊ぶタイプの夫には驚かれますが、、

人それぞれですね笑

そういえばぼちぼちエルデンリングのDLCでそちらに流れる人が多そう

私は怖いのが無理なのでスルー

エルデンは本編クリア済みなんですけどねぇ。もう怖い思いしたくないから今回はいいやと思い至りました

で、ローニンに話を戻して

メイン垢の主人公を鬼の手の侍のほうの隠し刀にしましたよ

ダンスホールで戦うのが楽しみ

2周目は宵闇でやる

1周目は黄昏でやったので、2周目は宵闇で開始

横浜到達までやりましたが、、

ボス戦は楽勝ですね

青鬼は倒せなかったものの、ペリーはもうモーションに慣れていたのでサクッといけました

研ぎ師も徒党ミッションの片割れたちで慣れていたせいで楽チン

正直、ボスよりも雑魚連戦のほうがきつかったですね

研ぎ師戦までの道中にいる忍軍団が強いです

いかに普段気力切れ状態でも石火可能になるスキルに頼っていたか実感

帰ってきた横浜

メイン垢ではずっと京都の長屋にこもっていますからね

たまに西本願寺にいる沖田くんの姿を拝みに行ってたくらい

なので改めてストーリーを読みながら横浜探索するのは楽しいです

1周目はまだ人物の見た目と名前が一致していなかったせいもあってあまり考えていなかったけど

黒船来航のムービーで上様や吉田松陰、桂さんとかが映るじゃないですか

強大な外国の力を見せつけられて彼らの思うことはなんなのか、、をやっぱり考えてしまいますよね

いろんな思惑、目的を持った人物が集まっていたんだな

2周目だからこそ、登場人物の思考や思想についてじっくりと思いを馳せるゆとりができますね

オープンワールドは周回するのがしんどいから2周目なんてと思っていたけど、案外やればやるほど知識や理解が深まるし、ローニンに関しては周回も楽しめそう

沖田くんが恋しくなったらメイン垢で会いに戻りますよっっ

2周目の目的は、

・ストーリーを改めて楽しむ

留魂録で見返せない沖田くんの映るシーンを全部録画する(因縁ミッション開始前の会話が見れなかったから)

・伊庭さんの登場シーンを確認する

・浪人ミッションで助太刀も適度に呼んでみる

です

京都編からが2周目の本番なので、まあ気長にやっていきましょう